そんなドラマがあった気がする.たしか私はケイゾクの漫画が好きで,集めていたことも・・・.
こんなネタの分かる人,何人居るんだ(笑)
今回はそのケイゾクじゃなく,call/ccの継続.
いまいち理解できないってのは先日のエントリに書いたとおり.
今日HDDの掃除をしてたら出てきた,Paul GrahamのOn Lisp(PDF版)に,
「継続の理解は難しいかも知れない.」
なんて書いてあったので,うれしくなってブログに報告しちゃう私って一体なんだろう(笑)
まぁ,分からなくても気にするなってことで.
そんな気持ちでOn Lispの継続の項(20章あたり)を読んだら,なんとなく雰囲気がつかめましたよ.
あくまで雰囲気がつかめた程度ですけど.
こういうときに使うんだ!
とか,
こんな使い方したら面白そう!
とかいうビジョンが見えてこないのが不安だけれども,
それに加えて,なんかこう,言葉にして説明できないのが,よりいっそう不安を掻き立てるというか・・・.
まぁ,Schemeで色々作っていくうちにモノに出来るかな.
出来たらいいな.
がんばります.
久しぶりにワクワクしながらプログラミングできるのが楽しくて仕方ないデス.
こんなネタの分かる人,何人居るんだ(笑)
今回はそのケイゾクじゃなく,call/ccの継続.
いまいち理解できないってのは先日のエントリに書いたとおり.
今日HDDの掃除をしてたら出てきた,Paul GrahamのOn Lisp(PDF版)に,
「継続の理解は難しいかも知れない.」
なんて書いてあったので,うれしくなってブログに報告しちゃう私って一体なんだろう(笑)
まぁ,分からなくても気にするなってことで.
そんな気持ちでOn Lispの継続の項(20章あたり)を読んだら,なんとなく雰囲気がつかめましたよ.
あくまで雰囲気がつかめた程度ですけど.
こういうときに使うんだ!
とか,
こんな使い方したら面白そう!
とかいうビジョンが見えてこないのが不安だけれども,
それに加えて,なんかこう,言葉にして説明できないのが,よりいっそう不安を掻き立てるというか・・・.
まぁ,Schemeで色々作っていくうちにモノに出来るかな.
出来たらいいな.
がんばります.
久しぶりにワクワクしながらプログラミングできるのが楽しくて仕方ないデス.
0 件のコメント:
コメントを投稿