満を持してのリリース.
ちなみにおいらはKDE派の上,現在はCUIしか利用していないので,あんまり関係ありません(笑)
でも,このリリースの呼び声が聞こえてきたということは,次のUbuntuのリリースも近づいてきたということ.
DistroFreakとして少し楽しみです.(←最近更新をサボりまくっていながらナニを言うか)
ちょっと驚いたのは,日本語のリリースノートが用意されていたこと.[こちら]
ユーザ向けのリリース情報を見る限りは,Windowsに近づいたなという印象.
別に皆がみんな,Windowsを目指す必要は無いと思うんだけどな(笑)
開発者向けのポイントを見ると,Glib(glibではない)だけで正規表現のパターンマッチングが行えるようになったのはデカイかも.
あと,GtkBuilder型APIってのが追加されていて,libgladeに置き換わるというのが興味深い.
Gtk+のパフォーマンスアップについては触れられていなかったけれども,まぁ,それなりになされているんだろうと期待.
# ただ,乗り換えるつもりも,そこで開発するつもりもありませんよ(笑)
ちなみにおいらはKDE派の上,現在はCUIしか利用していないので,あんまり関係ありません(笑)
でも,このリリースの呼び声が聞こえてきたということは,次のUbuntuのリリースも近づいてきたということ.
DistroFreakとして少し楽しみです.(←最近更新をサボりまくっていながらナニを言うか)
ちょっと驚いたのは,日本語のリリースノートが用意されていたこと.[こちら]
ユーザ向けのリリース情報を見る限りは,Windowsに近づいたなという印象.
別に皆がみんな,Windowsを目指す必要は無いと思うんだけどな(笑)
開発者向けのポイントを見ると,Glib(glibではない)だけで正規表現のパターンマッチングが行えるようになったのはデカイかも.
あと,GtkBuilder型APIってのが追加されていて,libgladeに置き換わるというのが興味深い.
Gtk+のパフォーマンスアップについては触れられていなかったけれども,まぁ,それなりになされているんだろうと期待.
# ただ,乗り換えるつもりも,そこで開発するつもりもありませんよ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿