4.09.2008

くいだおれ。閉店かぁ。。。

道頓堀の「くいだおれ」が閉店するというニュース。びっくりしましたよ。

閉店する前に、ホンモノを目にすることが出来てよかったなぁっていうのが率直な感想。
そして、60年という長い歴史が終わるという記事の内容に、少しさびしさを覚えました。

グリコの大看板に続いて、大阪名物がまたひとつ消えるわけだけれども、今後大阪は元気にやっていけるのかねぇ?

4.07.2008

継続は力なり?

ubicast bloggerってツールを導入してから、DistroFreakの更新もBloggerと同じくらい(あるいはそれ以上簡単に)できるようになったので、更新頻度が良くなってきた。

そしたら、ここにきてようやく、更新停止前のアクセス数に戻りつつある。
いやぁ。良かったよかった。

本当は、ソフトウェアを書く気力がここから沸いてくれば、きっと作りたいものリスト(通称ツクリス)にあるソフトを書き始めるなんてことをするんだろうけど、そこまで気力がわかないのは春だからなんだろうなぁ。

・・・ほのぼのしちゃうなぁ。

4.05.2008

某家電量販店の店員の質がひどい。

いや。店舗名は言わないけど、最近となりに○田電気とかができた、有名な家電量販店。
XXのことなら私に!っていうエキスパートシートみたいのが店内に貼ってあって、顔写真入りで紹介されているにもかかわらず、その店員の知識量も接客の仕方もひどいことひどいこと・・・。

隣でWindows PCを買おうとして店員さんに質問してるお客さんが、可哀想になってしまいました。
そのお客さんが、変な商品を「つかまされない」ことを祈りつつ、帰ってきてしまいましたよ(笑)

QuickTimeの脆弱性が修正されたようですよ。


というわけで早速アップデート。
画像は、アップデートの画面。

褒めるべきところは
  • QuickTime単体でのアップデートを選択できる
攻めるべきところは
  • デフォルトで余計なもの(+iTunesやSafari)にもチェックが入っている
というところかな。

4.01.2008

クラブニンテンドー

ひさしぶりにゲームを購入して、クラブニンテンドーのサイトに行ってみたら、デザインが大きく変わっていた。

なんかボタンとかぺかぺかしていて、Web2.0を意識したのかな?って雰囲気が漂っている。
これまでのインターフェイスよりはずっと使いやすくなったので好感が持てるけど、ログインするための入力欄は、右側じゃなくて上部に設けてほしかった。

ただまぁ、相変わらず景品に魅力が無くて、ポイントは溜まるものの、交換できてないんだよねぇ。
ポイントの有効期限ギリギリとかになったら、ようやっと交換に乗り出す感じになるのかな・・・?



こんにちは。人柱です。

coLinuxが3/29付けでアップデートされていたので更新作業を行った。

Speed optimized memory allocation and execution of processes without disk-io.

ってことなんで、全体的に速度周りのパフォーマンスが良くなったのかな?
ChangeLogの内容的には、フィックスが中心で目玉となるような改造はくわえられていないっぽい。

ダウンロードはこちらからどうぞ。

祭りだワッショイ!

はてなブックマークでも大盛況の、ZDnet-Japanに掲載されたポインタに関する記事
(当該記事のコメント欄も相当盛り上がっている様子。)

どっかで見た話だなぁと思ったら、前にブログで取り上げた話題がよく似てた(笑)

ちなみに、ZDnetで紹介されているコードは、gcc-4.1.2では警告を最大にしてもエラー/警告なしでコンパイルを通るものの、セグメンテーションフォールトで落ちます(笑)

動作の確認もしないでコードを載せてるのかな?
あと、参照とポインタって別物だよね?少なくともC++的には。
こんなんでCやC++に関する記事を書けるなら、私でもできそうな気がする・・・。