いわゆるなんて言っていいほど、頻繁に起きてもらっちゃ困るものだ。
この先15条通報が繰り返し行われる可能性があるとすれば、15条通報について了解しておいてもらって、今後の報道でも15条通報が〜とやるなら話はわかる。
でも、そうであっては困るものだ。
15条通報なんてしない状態のほうがいいし、15条通報なんて通称で知ってる人は少なければ少ないほど良いと思う。
15条通報をそのままココから引用すると
「原災法の条項であり、原子力緊急事態宣言





要するに原子力緊急事態が発生しているという事。
原子力緊急事態って具体的に何なの?って事を調べてみると、ココから一部引用で
「放射性物質又は放射線が異常に原子力施設の外へ放出或いは政令で定められた事象が発生した事態」
と説明されている。要は異常な量の放射線が、原発の外に漏れてるという事だ。
なんでこんなことになってしまったんだろうな。
==========
NHKの
この
せめてこのレベルの話がわかる放射線物理の基礎ぐらいは、国民全員に教えてもいいはずだと思ったのでした。
2 件のコメント:
こんにちは。
先程、同ニュースを拝見し、
「15条通報」の意味が理解できず、
このサイトに行き着きました。
とても分かりやすい説明でした。
この状況を踏まえると、
退避範囲が半径20kmというのは余りにも小さ過ぎると感じました。
まったくおっしゃるとおり。 「いわゆる15条通報」っておかしい。 東京電力は、対応遅いし、泥縄でやっているしか思えない。 計画停電も、全く「計画」されていないような、実施状況。 電車に優先供給するとか最初からわかるでしょう。 東大閥らしいけど、やはり有事のときは、東大出身者は、駄目だね。 頭がおかしくなっているようです。
コメントを投稿