Common Lispを単に覚えても、結局テキスト処理程度で終わってしまいそうなので
もう少し遊べそうなターゲットとして、ウェブ関係のコードを書きながらCommono Lispを学んで行こうと思います。
ただ、ゼロから書いていたのでは、遊べるレベルになるまでとても長い時間がかかると思うので
Clackというフレームワーク的なアレを使わせてもらう事に。
Rackなんかと似たようなものって解説なので、超シンプルなウェブアプリフレームワークとして使えつつ、サーバと他のフレームワークとの糊のような役割もこなしてくれそうなライブラリなのかなと。勝手に想像してます。
とりあえず、サイトの指示のままQuickLisp経由でインストールして、Hello,Clack!表示までさせたけれども
たったこれだけなのにニヤニヤしてしまうくらい楽しい。
メインのドキュメントが英語なのが不安だけど、作者は日本人の方のようだし、いろいろ遊んでみようと思います。
なんかできたら、また報告でも。
#CavemanってClackと一緒に成り立ってるフレームワークもおもしろそう。ある程度Clackに慣れたらそちらにも。
3.05.2012
3.04.2012
映画みてきました。
ALWAYS 三丁目の夕日 '64を観てきました。
本当は日本列島を観たかったんだけれども、早朝の回しかやっていなくて断念。
で、ちょっと気になっていたALWAYSを観てきました。
もうそろそろ終わりにしていいだろと思うALWAYSシリーズですが、やっぱり観ちゃいました。
作品のスジは観てもらうとして、映画館はガラガラ。
まぁ、公開からしばらく経っているし、僕のようにもういいだろうと思っている人が多いんだろうなぁと。
内容は可もなく不可もなく、当たりでもなく、ハズレでもなくといった感じ。
いい意味でも、悪い意味でも、スタッフがALWAYSという作品の作り方をわかっている、こなれている感じがしました。
これまでどおり、鈴木オートを軸にした話と、茶川先生を軸にした話の二軸で進むストーリー構成で
茶川先生の過去だとか、成長した家族だとか、そういうところを描き出そうとしている感じが伝わって来ました。
話の選び方的にも、ALWAYSスタッフはこれでフィニッシュにしたいのかなとも思えましたけど。
昨今の東京オリンピックの話題にからめて言えば、やっぱり東京への五輪招致はこの時代に生きた人の持つ希望なんだろうなと思うと同時に、今の日本はこの頃と違う事を理解できないんだろうなと思いました。
そら、誰でも希望に満ちた時代が良かったと思えるのは当然だわな。
ただ、今の政治家さん達には、誰でも希望に満ちている時代じゃないってことをよく理解して欲しいなと思うのでした。
ちょっと映画の感想から脇道にそれたな。
あ、堀北真希は相変わらず美人でした。
本当は日本列島を観たかったんだけれども、早朝の回しかやっていなくて断念。
で、ちょっと気になっていたALWAYSを観てきました。
もうそろそろ終わりにしていいだろと思うALWAYSシリーズですが、やっぱり観ちゃいました。
作品のスジは観てもらうとして、映画館はガラガラ。
まぁ、公開からしばらく経っているし、僕のようにもういいだろうと思っている人が多いんだろうなぁと。
内容は可もなく不可もなく、当たりでもなく、ハズレでもなくといった感じ。
いい意味でも、悪い意味でも、スタッフがALWAYSという作品の作り方をわかっている、こなれている感じがしました。
これまでどおり、鈴木オートを軸にした話と、茶川先生を軸にした話の二軸で進むストーリー構成で
茶川先生の過去だとか、成長した家族だとか、そういうところを描き出そうとしている感じが伝わって来ました。
話の選び方的にも、ALWAYSスタッフはこれでフィニッシュにしたいのかなとも思えましたけど。
昨今の東京オリンピックの話題にからめて言えば、やっぱり東京への五輪招致はこの時代に生きた人の持つ希望なんだろうなと思うと同時に、今の日本はこの頃と違う事を理解できないんだろうなと思いました。
そら、誰でも希望に満ちた時代が良かったと思えるのは当然だわな。
ただ、今の政治家さん達には、誰でも希望に満ちている時代じゃないってことをよく理解して欲しいなと思うのでした。
ちょっと映画の感想から脇道にそれたな。
あ、堀北真希は相変わらず美人でした。
3.03.2012
SV-MV100の内臓メモリに、Linux上からファイルを移動させる方法
相変わらず、SV-MV100をLinuxで上手に使おうと悪戦苦闘中です。
いくつかわかったことをメモ
・アプリについては、Opera Mobile Storeから追加できるものが多い。(ただし、動かないアプリも多数)
・Linuxから内蔵メモリにアクセスする方法は今の所見当たらないが、ファイルマネージャをOper Mobile Storeからところ落としてきたところ、これを使ってSDカード→内蔵メモリ間のファイル移動ができることがわかった。
これでかなり使い方の幅が広がりそう。
・サポート期間がどの位なのか不明だけど、未来はなさそうなことは最近わかってきた。
こんなところか。
Opera Mobile Storeの発見と、ファイルマネージャアプリの機能については大収穫だったと思う。
せめてサポートを投げる前に、USBデバッグモードを有効にして欲しいもんだ。
そうしたら、随分遊べる。
いくつかわかったことをメモ
・アプリについては、Opera Mobile Storeから追加できるものが多い。(ただし、動かないアプリも多数)
・Linuxから内蔵メモリにアクセスする方法は今の所見当たらないが、ファイルマネージャをOper Mobile Storeからところ落としてきたところ、これを使ってSDカード→内蔵メモリ間のファイル移動ができることがわかった。
これでかなり使い方の幅が広がりそう。
・サポート期間がどの位なのか不明だけど、未来はなさそうなことは最近わかってきた。
こんなところか。
Opera Mobile Storeの発見と、ファイルマネージャアプリの機能については大収穫だったと思う。
せめてサポートを投げる前に、USBデバッグモードを有効にして欲しいもんだ。
そうしたら、随分遊べる。
登録:
投稿 (Atom)